プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥4,670¥4,670 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: M’sマート
中古品 - 非常に良い
¥880¥880 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月1日 - 2日
発送元: 古本市場 アウトレット店 販売者: 古本市場 アウトレット店
こちらからもご購入いただけます
シアトリズム ドラゴンクエスト【初回生産特典】オリジナルテーマ「ドラゴン クエスト音楽隊」がダウンロード出来るコード 同梱 - 3DS
購入オプションとあわせ買い
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 13.7 x 12.5 x 1.5 cm; 60 g
- 発売日 : 2015/3/26
- ASIN : B00QPOG7JI
- 製造元リファレンス : 4988601009089
- Amazon 売れ筋ランキング: - 2,231位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 48位ニンテンドー3DSゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
■商品紹介
本作は、すぎやまこういちさんが手掛けた「ドラゴンクエスト」シリーズの名曲で楽しめる、リズムアクションゲームです。
また、歴代のキャラクターや、おなじみのモンスター達も「シアトリズム」シリーズならではのかわいいビジュアルで登場します。
メーカーによる説明

今度の「ドラゴンクエスト」はシリーズ初の音楽ゲーム
「ドラゴンクエスト」シリーズが、独自のゲーム性とかわいいビジュアルが好評のゲーム「シアトリズム」と融合
DQシリーズ初のリズムアクションゲームとしてニンテンドー3DSに登場
特典
|
|
|
---|---|---|
【初回生産特典】オリジナルテーマ「ドラゴンクエスト音楽隊」がダウンロード出来るコード 同梱。音楽は「Love Song探して」が流れる。 |
【早期購入特典】オリジナルテーマ『ドラゴンクエスト 街のにぎわい』ダウンロードカード付。音楽は「街の賑わい(ファミコン音源)」が流れる。 【テーマのダウンロード期限】2015/6/30(火)23:59まで |
|

シアトリズムとは?
「シアトリズム ドラゴンクエスト」は、楽曲中に画面を流れてくる「トリガー」に合わせて、タイミングよくタッチしたり、ホールドしたり、スライドさせて遊ぶリズムアクションゲーム。
プレイする楽曲には、原作の中で使用されていたシチュエーションに応じて3種類のタイプが存在する。

BMS:バトルミュージックステージ
現れるモンスターを次々と倒す。

FMS:フィールドミュージックステージ
フィールドをパーティで移動し、より遠くまで走る。

EMS:イベントミュージックステージ
各作品の名場面を背景にプレイする。




|
|
|
---|---|---|
名曲のリズムに乗って冒険の旅へ出よう「ドラゴンクエストⅠ」~「ドラゴンクエストⅩ」の楽曲を厳選して収録。 |
DQシリーズお馴染みの【すごろく場】が登場サイコロを振り、様々なマスを乗り越えてゴールを目指す、本作でのお楽しみ要素の一つ。 見事ゴールするとオーブがもらえるので、仲間を増やす足がかりにしよう。 |
さまざまなキャラクターが登場「ドラゴンクエスト」の名曲に乗って、あの冒険、あの戦いがリズムと共に甦る。 (c)2015 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. Developed by indieszero Co., Ltd. |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
姪っ子と甥っ子をドラクエオタクに洗脳する事に成功しました。
サントラなどを購入したりもしてきましたが、ゲームとして遊べるだけではなく、格シリーズの曲をセレクトして遊べる=聴けるという意味でも
ドラクエの音楽に魅了されてる方でしたら買って損は無いかと思います。
以下良し悪しについて自分なりに感じた部分を箇条書きにします。
良い所
・各ドラクエの曲を選んでリズムゲーム感覚で遊べるという事。
曲数を増やすチャレンジモードの他に、条件を満たして出現させた曲をいつでもプレイできるフリープレイモードもあります。
・人によって好みは分かれるとは思いますが、良い具合にデフォルメされたドラクエキャラクター達を自分でパーティを組ませ
コラボさせられる。
・初回特典や早期購入特典がなかなか3DSのテーマなどにも力を入れてる方には魅力的な内容。
・追加配信曲が現時点でですが、無料配信されてる所。
(今後有料DLCも交えていく可能性あり)
・難易度ですがふつうはオトゲー経験者からすればイージーレベルで、難しいがノーマル的な感じなので
オトゲーが苦手な方でも、結構楽しめると思う。
・すれ違い通信機能もありますが、最悪すれちがいがなかなか出来ない地域の方や
今後持ち歩く人が減り、すれちがい自体が出来なくなった場合でも、持ち歩いた際の歩数などでもCPUキャラが
すれ違いの代行を行ってくれるので、すれ違いで手に入る要素も先の事情ですれ違いが出来ない場合でも一応回収可能。
悪い所
・他の方も言われていますが、やはり曲数が少ない。
全10シリーズを集約しているにも関わらず、もっと入れるべき曲があるだろうにと
どのシリーズの曲も必要最低限みたいな感じです。
その分今現在無料配信で曲を配信してもらってるのは救いですが、やはりもう2~30曲程度は
ソフトの中に予め収録しておいてほしかったです。DLCも良いのですが、やはり余分にSDカードの容量を喰うので・・
(それとこのソフトの公式サイトで配信コンテンツは無料で行っていく~的な事が書かれていますが
すでに購入されダウンロードされた方なら分かると思いますが、ダウンロードする際に残高の表示や有料でダウンロードされたことを
見越しての文章が表示されることから今後は有料配信も交えていく可能性が考えられます。)
・一度プレイした曲はオプションなどから聞けるようにするとか、オプションでお手本モードみたなものがあっても良かったと思います。
曲によっては原作のシーンが次々と流れる物もあり、プレイしながらだと集中して見られないので、一度ゆっくり曲や画面を鑑賞できれば。。
・プレイヤーキャラの解禁やアイテム、転職等の必要性があまり感じられない。
最初に選んだメンバーだけでもある程度音楽ゲームを触ったことがある方なら、どの曲も難しい辺りまでは簡単にクリアできると思うので
アイテムや新キャラのレベル上げ、転職させるまでのメリットが今一感じられません。
・曲のラインナップに偏りがある。
ドラクエと言えば個人的にですがやはり街や城、フィールドの曲などをよく聞く機会がある曲ほど収録しておいてほしいものですが
戦闘システムを重視してか、一般戦闘はまだ良いとして、ボス用やラスボスの戦闘曲はどのナンバリングもがっつり収録されているものの
街や城などはナンバリングによって、あったりなかったりと微妙。
・コレクションカードを集めるといった要素もあるのですが、敵モンスターなども使い回しが多く色違いばかりなのと
レアカード辺りはあえてシアトリズムの画風ではなく原作のイラストを使用するなど、もう少し鑑賞し甲斐のある物にしてほしかったです。
・最低限原作でのパーティメンバー位は補完してほしい。
このソフトで今の所仲間に出来ないというか、収録されてないキャラも結構おり
Ⅲ・勇者以外のジョブ Ⅳ・ライアン・クリフト・ブライ・ミネア・ピサロ Ⅴ・パパス・サンチョ・ピピン
Ⅵ・チャモロ・ミレーユ・アモス Ⅶ・メルビン・ガボ・アイラ Ⅷ・トロデw
こうして書いてみると悪い部分が目立つのですが、現在追加曲を無料で配信されていたりと良心的な部分もあるため
これからまだまだ化ける可能性あり、今度はどの曲が配信されるかといった長いスパンで見る楽しみもありますね。
ある程度内容も充実してきたら個人的には有料コンテンツを出してきても、買っても良いかなと思いますので
FFカーテンコールの様にドラクエ以外の曲などもゆくゆくは配信してほしいと期待しています。
一応クロノトリガーは当時スクウェアとエニックスの共同開発だったので、カーテンコールで収録しなかったクロノトリガーの曲や
出来ればクロノクロス、エニックスが発売してきた他作品のキャラクターなどが来たら、嬉しいです。

サントラなどを購入したりもしてきましたが、ゲームとして遊べるだけではなく、格シリーズの曲をセレクトして遊べる=聴けるという意味でも
ドラクエの音楽に魅了されてる方でしたら買って損は無いかと思います。
以下良し悪しについて自分なりに感じた部分を箇条書きにします。
良い所
・各ドラクエの曲を選んでリズムゲーム感覚で遊べるという事。
曲数を増やすチャレンジモードの他に、条件を満たして出現させた曲をいつでもプレイできるフリープレイモードもあります。
・人によって好みは分かれるとは思いますが、良い具合にデフォルメされたドラクエキャラクター達を自分でパーティを組ませ
コラボさせられる。
・初回特典や早期購入特典がなかなか3DSのテーマなどにも力を入れてる方には魅力的な内容。
・追加配信曲が現時点でですが、無料配信されてる所。
(今後有料DLCも交えていく可能性あり)
・難易度ですがふつうはオトゲー経験者からすればイージーレベルで、難しいがノーマル的な感じなので
オトゲーが苦手な方でも、結構楽しめると思う。
・すれ違い通信機能もありますが、最悪すれちがいがなかなか出来ない地域の方や
今後持ち歩く人が減り、すれちがい自体が出来なくなった場合でも、持ち歩いた際の歩数などでもCPUキャラが
すれ違いの代行を行ってくれるので、すれ違いで手に入る要素も先の事情ですれ違いが出来ない場合でも一応回収可能。
悪い所
・他の方も言われていますが、やはり曲数が少ない。
全10シリーズを集約しているにも関わらず、もっと入れるべき曲があるだろうにと
どのシリーズの曲も必要最低限みたいな感じです。
その分今現在無料配信で曲を配信してもらってるのは救いですが、やはりもう2~30曲程度は
ソフトの中に予め収録しておいてほしかったです。DLCも良いのですが、やはり余分にSDカードの容量を喰うので・・
(それとこのソフトの公式サイトで配信コンテンツは無料で行っていく~的な事が書かれていますが
すでに購入されダウンロードされた方なら分かると思いますが、ダウンロードする際に残高の表示や有料でダウンロードされたことを
見越しての文章が表示されることから今後は有料配信も交えていく可能性が考えられます。)
・一度プレイした曲はオプションなどから聞けるようにするとか、オプションでお手本モードみたなものがあっても良かったと思います。
曲によっては原作のシーンが次々と流れる物もあり、プレイしながらだと集中して見られないので、一度ゆっくり曲や画面を鑑賞できれば。。
・プレイヤーキャラの解禁やアイテム、転職等の必要性があまり感じられない。
最初に選んだメンバーだけでもある程度音楽ゲームを触ったことがある方なら、どの曲も難しい辺りまでは簡単にクリアできると思うので
アイテムや新キャラのレベル上げ、転職させるまでのメリットが今一感じられません。
・曲のラインナップに偏りがある。
ドラクエと言えば個人的にですがやはり街や城、フィールドの曲などをよく聞く機会がある曲ほど収録しておいてほしいものですが
戦闘システムを重視してか、一般戦闘はまだ良いとして、ボス用やラスボスの戦闘曲はどのナンバリングもがっつり収録されているものの
街や城などはナンバリングによって、あったりなかったりと微妙。
・コレクションカードを集めるといった要素もあるのですが、敵モンスターなども使い回しが多く色違いばかりなのと
レアカード辺りはあえてシアトリズムの画風ではなく原作のイラストを使用するなど、もう少し鑑賞し甲斐のある物にしてほしかったです。
・最低限原作でのパーティメンバー位は補完してほしい。
このソフトで今の所仲間に出来ないというか、収録されてないキャラも結構おり
Ⅲ・勇者以外のジョブ Ⅳ・ライアン・クリフト・ブライ・ミネア・ピサロ Ⅴ・パパス・サンチョ・ピピン
Ⅵ・チャモロ・ミレーユ・アモス Ⅶ・メルビン・ガボ・アイラ Ⅷ・トロデw
こうして書いてみると悪い部分が目立つのですが、現在追加曲を無料で配信されていたりと良心的な部分もあるため
これからまだまだ化ける可能性あり、今度はどの曲が配信されるかといった長いスパンで見る楽しみもありますね。
ある程度内容も充実してきたら個人的には有料コンテンツを出してきても、買っても良いかなと思いますので
FFカーテンコールの様にドラクエ以外の曲などもゆくゆくは配信してほしいと期待しています。
一応クロノトリガーは当時スクウェアとエニックスの共同開発だったので、カーテンコールで収録しなかったクロノトリガーの曲や
出来ればクロノクロス、エニックスが発売してきた他作品のキャラクターなどが来たら、嬉しいです。






ドラクエと出会ったのは、自分が小学生の頃…。
深夜 家電量販店で、ドラクエ3買うために 並んだ記憶が今となれば懐かしい思い出w
ドラクエシリーズのゲーム音楽と言えば、すぎやま こういち 先生。
その数々の名曲を、気軽に触れて遊べるのは嬉しい限りですね。
有名なドラクエのオープンニング曲も、FCドラクエでは限られた要領の為に、
最低限の電子音で作られたと、すぎやま先生が語っていましたね。
その限られた電子音で、オーケストラのトランペットのように感じさせるのは凄い!
3DSシアトリズム ドラゴンクエストでは、懐かしい電子音の頃のドラクエ音源も、
最新のフルオーケストラの音源も、両方楽しめるので嬉しいですね。
そして… 最近悪質なDLCが多い中で、今作品のDLCは全て無料と言う
ユーザーには本当に嬉しい発表もされています。
操作方法は、タッチとスライドの両方を駆使して遊ぶ従来の物から、
リズムゲームが苦手な方ように、簡単なタッチ操作だけで遊べるモードも
用意されているので、安心して遊べるかと思いますよ。
ゲーム中に流れるムービーシーンも、懐かしいFCドラクエの名場面等が
流れてきて、熱くなりますね。
ドラクエシリーズは、FFシリーズの用にムービーが売りではないので、
ドラクエプレイした事のない若い方には、しょぼっ!と言われてしまいそうですがw
ただ少し残念なのは… ドラクエの売りでもある、素晴らしいキャラクターデザインが、
シアトリズムキャラに変わってしまっているのは、ドラクエシリーズ好きな方は
残念かも知れませんね。
やっぱり、鳥山明先生のデザインが最高だなぁ〜。
シアトリズムだから仕方ないのかな。
色々言いましたが、素晴らしい歴代ドラクエシリーズの音楽を、
携帯機で遊べるのは最高です!
ドラクエ世代の方にも、そうでない方にも、遊んで欲しい一本です。
<(_ _)>
起動に問題はありませんでした。
難易度も変えられるので、苦手な方も問題なく楽しめます。
音ゲーのガチ勢には物足りないかもしれませんが。。。
ただ、左手の矢印というか、スティックは非常にやりづらいです。
ペンだと横スクロールの曲の時の上下がキツイし。
音源はダウンロードすればFC音源もあるので、その点も満足できます。
バックで流れるFC版のプレイ映像も懐かしめました。
3Dモデルも鳥山明先生のイラストとは離れていますが、これはこれで和むデザインなのでOKだと思います。
個人的には、
『おおぞらをとぶ 』『酒場のポルカ』『ジプシーダンス』『Love Song 探して』が好きです。
「おおぞらをとぶ」の映像はちょっぴり嬉しい演出でした。
そして、このゲームでは酒場は恐ろしいところです(笑)
ゲーム要素としての評価です。
・「すごろく」
ちょっと好きではなかったです。 サイコロの目にイライラさせられてしまいますし、
音ゲーやってる時間が減ってしまうし。
仲間を集めるために必要なオーブを集めるには最短の道だし、
装備品や転職用のアイテムもそこで手に入るので避けがたい。
・「オーブ」
仲間を開放していくために必要です。
でも、仲間はステータス的な違いと勇者・プリンセスになれるかなれないかの違いしかないので、
好きなキャラを使っていく方が楽しめるかと思います。固有スキルでもあればいいのに。
序盤を考えると勇者の方がいいですが、音ゲー苦手でないならそれほど気にしないでもいいかと。
悟りをGETすればそんなに変わりません。レベルもけっこうサクサク上がるし。
弱い職だとパーフェクトでも後半のボスを倒しきれないのですが、
最短でコンプリート目指すということでなければ気にしなくてもいいかと。
それよりも最初の4名選択後は、開放する仲間の候補が毎回ランダムになるよう(未確認の経験談)で、
好きな仲間を開放できないストレスの方が先に来ます。最初に選んどいたほうが良いです。
これはマイペースにキャラと音ゲーを楽しんだ方が幸せなゲームだと思います。
・「転職」
転職してレベルを上げると、他職時にも有効な固有パッシブを習得するのですが、
う~ん、そこまで頑張って倒す相手が・・・(笑)
勇者二人と火力寄りの基本職二人でなんとかなってしまったし、高みを目指すための目標がないです。。。
・「ちいさなメダル」
「転職」と同様の理由から頑張るモチベが(笑)
上記はドラクエにはお馴染みの要素ですが、もっと音ゲー要素に組み込むなりして工夫して欲しかったです。
まあ音ゲーにそれほど複雑なシステムはいらないから今のままでも十分かと思いますが。
好きな曲はほぼ入っていましたが、肝心のオープニング曲がないような。
見落としてるのかな・・・(';ω;`)
まあそれでも☆5なのですが。
他の国からのトップレビュー


Also, although requiring a Japanese region 3DS or 2DS), the DLC songs are all FREE and still available on the Square Enix servers, so I'd really recommend downloading those as soon as you receive the game. The initial game includes 65 songs, plus 20 something DLC songs. This might not sound like a lot compared to Final Fantasy Curtain Call, but the quality is there and the songs are instantly memorable to Dragon Quest fans. It didn't get old for me and I'm many hours past the credits roll.
I'm a huge fan of Dragon Quest and it's music, and for me the purchase of this game and a Japan region 2DS was easily justified. I'm really satisfied with my purchase.


